「高田屋嘉兵衛まつり」が3年ぶり開催
洲本出身の豪商「高田屋嘉兵衛」を偲ぶ夏の恒例イベント「高田屋嘉兵衛まつり」が3年ぶりに開催されます。
今年は、式典神事と北前船交流イベントとして伝統芸能の披露が行われます。
残念ながら花火大会については中止の見通しです。
高田屋嘉兵衛まつりとは
洲本市五色町で生まれ江戸時代後期に北前船で活躍した豪商「高田屋嘉兵衛」。
郷土の偉人をしのび、伝統芸能を通じた北前船の寄港地交流を行う夏の恒例イベントです。
和太鼓の「高田屋太鼓」の熱い迫力のあるステージ、だんじり唄、よさこいソーランなど様々なイベントが催されとても賑わいます。
フィナーレには花火大会も行われ、単発の打ち上げ花火やスターマインを中心に約1,500発の花火が上がります。
イベント内容
式典神事
日時:2022年8月14日(日)9:30~10:00
料金:観覧無料
場所:高田屋嘉兵衛翁顕彰会館
住所:兵庫県洲本市五色町都志1087
北前船交流イベント~北前船がつなぐ伝統芸能~
- だんじり唄(五色之姫)
- 高田屋太鼓(高田屋太鼓)、
- 江差追分(江差追分会)
- よさこいソーラン(北海道大学「縁」)
日時:2022年8月14日(日)13:30~16:00
料金:観覧無料
場所:五色文化ホール(五色庁舎3階)
住所:兵庫県洲本市五色町都志1087