近畿(兵庫県)の梅雨入りはいつ頃なの?梅雨明けは?|淡路島話題

近畿(兵庫県)の梅雨入りはいつ頃なの?梅雨明けは?|淡路島話題

近畿(兵庫県)の梅雨入りはいつ頃?

近畿(兵庫県)の梅雨入り

6月9日(月)に情報更新しました

近畿(兵庫県)でも雨が増えてきました。もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。

ジメジメと嫌な季節ですが、梅雨は農家さんには恵みの雨にもなりますし、これから旬を迎える鱧(ハモ)にとっても大事な季節です。

特に鱧(ハモ)は梅雨の雨で海に運ばれる雨水やエサを吸収してどんどん脂が乗ってくると言われています。

梅雨明けに美味しい鱧(ハモ)がいただけるのも梅雨のおかげですが、やはり海や山など自然が魅力の淡路島では、どうしても梅雨で雨が続くと観光にはダメージがあります。

ここ数年はやや梅雨入りが遅めの傾向があるようですが、今年はいつ頃の梅雨入り予想になっているのでしょうか?

2025年の近畿の梅雨入りは6月9日

6月9日に、近畿の梅雨入りが発表されました。

本日、9日(月)は東海・近畿・中国地方で梅雨入りの発表がありました。今週は続々と梅雨入りの発表がありそうで、東北地方でも今週末に梅雨入りの可能性があります。

東北 今週末にも梅雨入りの可能性 大雨への備えは早めに

日本気象協会から、2025年の梅雨入り予想が発表されています。

2025梅雨入り予想(日本気象協会)
2025梅雨入り予想(日本気象協会)

日本気象協会 最新梅雨入り予想 8日頃から続々梅雨入り 梅雨入り早々の大雨に注意

6月5日付の発表では、近畿(兵庫県)の梅雨入りは6月9日頃で、平年よりも遅い梅雨入り予想となっています。

また、併せて見ておきたい四国地方では、6月8日頃の梅雨入り予想となっています。

平年については、気象庁のホームページに「昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):近畿」が公開されていて、「平年=6月6日頃」となっています。

昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):近畿

2025年の近畿の梅雨明けは?

まだ梅雨入りもしていないので、気が早いですが、近畿(兵庫県)の梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか?

先ほどの梅雨入りのデータと同じく、気象庁のホームページ内の「昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):近畿」によると、梅雨明け「平年=7月19日頃」となっています。

例年、7月半ばから後半にかけて梅雨明けしているようですね。長いっ!

早く梅雨明けして、すっきりした天気のなか、淡路島を満喫して欲しいですね。

話題カテゴリの最新記事